「戦争民営化」の方は要旨がよく分からないと言うか、著者のスタンスが分からず。古今東西の「傭兵」の歴史の羅列という感じで、ポップな題名に騙された感あり。これから「戦場の現在」に手をつける予定。こちらはアマゾンで書評が結構良かったので、ちょっと期待。
Labels Cloud
Aspirations
(56)
Books and Words
(53)
DaybyDay
(47)
Politics
(47)
governance
(46)
Cambridge MBA
(40)
MBA planning
(24)
Cambridge Life
(19)
entrepreneurial
(17)
GMAT
(12)
TOEFL
(12)
Cambridge Festivals
(10)
Movies and Plays
(9)
Trips outside UK
(9)
IELTS
(8)
London Life
(7)
Trips within UK
(7)
Science Fiction
(3)
Trips within Japan
(2)
27 Feb 2006
「戦争・紛争」強化月間
ということで二冊新書を買ってみた。


「戦争民営化」の方は要旨がよく分からないと言うか、著者のスタンスが分からず。古今東西の「傭兵」の歴史の羅列という感じで、ポップな題名に騙された感あり。これから「戦場の現在」に手をつける予定。こちらはアマゾンで書評が結構良かったので、ちょっと期待。
「戦争民営化」の方は要旨がよく分からないと言うか、著者のスタンスが分からず。古今東西の「傭兵」の歴史の羅列という感じで、ポップな題名に騙された感あり。これから「戦場の現在」に手をつける予定。こちらはアマゾンで書評が結構良かったので、ちょっと期待。
Labels:
Books and Words
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment