どのcollegeを選ぶかが重要とのことで、色々調べるための備忘録リンクです。
Oxford:ガイド
http://www.ox.ac.uk/admissions/postgraduate_courses/college_guide/
Oxford:検索
http://www2.admin.ox.ac.uk/progstudy/
Cambridge:ガイド
http://www.cam.ac.uk/colleges/
なお、collegeとは、日本にはない制度であるため、理解にはこのサイトが分かりやすかったです。
http://cambridgemba.blog32.fc2.com/blog-category-10.html
30 Jul 2012
16 Jul 2012
AGOS JAPAN主催のMBAフェア、現在の志望度
AGOS JAPAN主催のMBAフェアに行って参りましたが、お目当ての情報がなかったので30分で帰ってしまいました。回ったのは二校だけです。
(志望度が下がりつつある)LBSは8/11に説明会があるようなので細かい話はそちらでカバーしようとdone.もう一校回ったOxfordも、私が興味のある1+1に実際に参加された方はいなく、こちらも特に目新しい情報はなし。もう一校志望度が高いCambridgeはそもそもブースがない!(幸いなことに、会社の先輩にAlumniがいるので私は問題ないですが)
まあでも、Oxford MBA 1+1については、質問しようといろいろ事前にウェブサイトを見たおかげで、Computer Science(コンピューター科学)やEducation(教育学)、Environment(環境学)よりもSocial Science of the Internet(インターネットの社会学、主催はOxford Internet Institute; OII)かとほぼ決まりました。
個人的なテーマとして、このインターネット/テクノロジーの進化の果てに、人間とその生死・精神がどういう姿になっていくのか、を1年使って学び考えてきたいと思います。ついでにその中にビジネスチャンスがあればそれも狙いつつ。
http://www.oii.ox.ac.uk/
参考まで、他の選択肢は以下。(以下引用)
School of Geography and the Environment Department of Education Oxford Internet Institute Department of Computer Science
(志望度が下がりつつある)LBSは8/11に説明会があるようなので細かい話はそちらでカバーしようとdone.もう一校回ったOxfordも、私が興味のある1+1に実際に参加された方はいなく、こちらも特に目新しい情報はなし。もう一校志望度が高いCambridgeはそもそもブースがない!(幸いなことに、会社の先輩にAlumniがいるので私は問題ないですが)
まあでも、Oxford MBA 1+1については、質問しようといろいろ事前にウェブサイトを見たおかげで、Computer Science(コンピューター科学)やEducation(教育学)、Environment(環境学)よりもSocial Science of the Internet(インターネットの社会学、主催はOxford Internet Institute; OII)かとほぼ決まりました。
個人的なテーマとして、このインターネット/テクノロジーの進化の果てに、人間とその生死・精神がどういう姿になっていくのか、を1年使って学び考えてきたいと思います。ついでにその中にビジネスチャンスがあればそれも狙いつつ。
http://www.oii.ox.ac.uk/
参考まで、他の選択肢は以下。(以下引用)
Four departments at the University have committed to linking their MSc programmes with the MBA as part of the 1+1 programme:
- MSc in Biodiversity, Conservation and Management
- MSc Environmental Change and Management
- MSc in Nature, Society and Environmental Policy
- MSc in Water Science, Policy and Management
- MSc Education (Child Development and Education)
- MSc Education (Comparative and International Education)
- MSc Education (Higher Education)
- MSc Education (Learning and Technology)
- MSc in Social Science of the Internet
- MSc in Computer Science
2 Jul 2012
INSEAD 説明会 in Tokyo
INSEADの説明会 in Tokyoに行ってきましたが、余り惹かれませんでした。
理由1) コンサルティング業界出身者が25%、卒業生は40%と偏っており、CareerのEdgeにならない
理由2) 人数が年間千人と結構マンモス、しかも結構若いので落ち着きがない印象
理由3) Alumni discussionからすると、Contents valueというよりVacation value
応募しない可能性が今のところは高いです。